ライフハック あなたの毎日を変える革新的な方法

ライフハックのブログ 人生を豊かにするノウハウを紹介します

No.5 家事におけるスペースマネジメント

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ AI・人工知能へ

最近、ブログの書き込みが「家事ねた」に偏っているのを、

訪問された方もお気づきかと・・・

 

もともと、本ブログは合理化や生活の知恵っぽいものを

テーマにしていたので、やっと個人的に実利を伴うものに

なってきたのかなと思っている。

 

さて、最近は主婦バリに家事をこなせるようになってきているのだが、

やっぱり家の中というのは、パソコンのハードディスクに通じるものがあって、

全く使わない領域と、常に使う領域があるなということを最近、痛感する。

 

毎日、使う領域と言えば、炊事、トイレ、リビング、寝室など、

ライフサイクルを通じて使う、非常にアクセス頻度の高いワークスペースである。

 

一方、押入れや洋服ダンス、戸棚などは、必要な時にだけアクセスする

永久保存的な場所となる。

 

この2つの領域をあえて定義するなら下記のようになる。

1)テンポラリースペース: 炊事、トイレ、リビング、寝室

2)パーマネントスペース: 押入れ、洋服ダンス、戸棚

 

それぞれのスペースマネジメントのコツを考えてみよう。

 

1)の特徴は高頻度、反復的、定常的だということである。

高頻度 ・・・ しょっちゅうアクセスする

反復的 ・・・ 同一の作業が繰り返される

定常的 ・・・ 常時、使っていることが多い

 

タクト面で考えると、ほぼルーチン化されたフローであるので、

合理化やシステム化しやすい領域であるといえる。

ライフログ的に言えば、マネジメントは多義にわたっており、

例えばタイムマネジメント、メンタルマネジメント、マネーマネジメント、

ヘルスマネジメントなど、いろいろな面からのマネジメントに結びつけやすいと考える。

 

例えば、毎日のトイレに、ちょっと緑や香りを与えることで、

継続的に精神面を明るくしたり、潜在的に元気づいたりするものである。

逆を返せば、臭いがくさかったり、散らかっていたりすると、

視覚的、嗅覚的に継続的にストレスを与えることになって、

よからぬ不調を招く元にもなる、諸刃の剣でもある。

 

2)の特徴は低頻度、単一的、偶発的だということである。

低頻度 ・・・ めったにアクセスしない

単一的 ・・・ 作業はだいたい一回で終わる

偶発的 ・・・ アクセスするタイミングが決まっていないことが多い

 

たとえば、衣替えや暖房器具の取り出しなどは、年に数回のアクセスである。

また、食品在庫や掃除用品のストックなども、月に数回程度のアクセスになるだろう。

 

このような低アクセスでのタクトでは、アクセス頻度の低さから、

おのずと機会損失のリスクが高くなる。

 

買いだめした食料が、知らない間に賞味期限を切れていたり、

2重、3重に同じものを購入していたりするケースである。

 

このようなスペースのマネジメントは、あくまで補助的なものであるので、

常にテンポラリースペースとのコラボレーションを考える必要がある。

 

たとえば、着替えを例にとって見ると、

毎日、着替えるシャツ、靴下、パンツなどは、テンポラリースペースにあるべきで、

逆にめったに着ることのない、出張用のスーツや季節はずれの服は、

押入れの奥に入れておくべきであろう。

 

たかが家事、されど家事

ビジネスに通じる奥深さが家事には凝縮されている。

皆さんも、毎日の生活をちょっと違った角度から見て、

気づきを大切にしていただきたいと思う。

 

 


 

この記事がお役にたったと思った方は、

下記のランキング投票にご協力をお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村